作成者別アーカイブ: 開発者

開発者 について

将棋DB2の開発者です。

20140803-083847-31127232.jpg

升田幸三の自飛車

このエントリーをはてなブックマークに追加

将棋ファンのみなさん、おはようございます。

ユーザーの方が発見された面白い棋譜をご紹介します。
というより、有名な自陣飛車ですね。

画像の棋譜は先手升田が自陣に飛車を打ち下ろした局面です。
飛車が自陣で2枚横に並んだ面白い棋譜です。
すごい手ですね。

1957年11月21日に行われた九段戦で、この後138手で先手の升田が大山に勝利しています。

このエントリーをはてなブックマークに追加

棋譜の投稿

このエントリーをはてなブックマークに追加

将棋ファンのみなさん、おはようございます。

ユーザーの方から、棋譜の投稿をしたいとのご要望をいただいています。
当サービスでは将来的にはあらゆる棋譜が検索できるようにしていきたいと考えています。
そこで近々棋譜の投稿フォームを設置する予定です。

まずはCSA形式をサポートする予定です。

設置完了したら改めてご報告しますので、しばらくお待ち下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

全国の将棋道場の一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加

将棋ファンのみなさん、こんにちは。

最近はネットやアプリで将棋の対戦ができるサービスが多くありますね。
私も将棋ウォーズで毎日3局無料枠で対戦しています。

ネットでの対戦は隙間時間に気軽にできるし、同じくらいの実力の相手がすぐに見つかるのでとても便利ですね。
それでもときどき人と面と向かって、将棋盤で指したくなることがありますね。
人と盤を挟んで対局するときには、ネットとは違った緊張感があり、より真剣な対局になる気がします。

もっぱらネットでのみ対戦している、という方もたまには町の将棋道場にいってみるのもよいかと思います。
というわけで、全国の将棋道場の一覧を掲載したサイトを作りました。

全国将棋道場一覧

全国500以上の道場を網羅しています。
もしすでに存在しない道場や、掲載していない新しい道場の情報などあれば教えてくださいね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

シェア機能とコメント機能

このエントリーをはてなブックマークに追加

将棋DB2 は当初より、ツイッターやFacebookでのシェア機能など、ソーシャルな面を重視してきました。
いままで、棋譜を気軽に共有してコミュニケーションをとれるサービスがなかったし、それができれば将棋の楽しみ方も広がると思ったからです。
昔から将棋盤で将棋を指していると、人だかりができて、いろんな意見やときには口論(笑)が勃発して盛り上がります。
これと同じようなことをネットやアプリ上で実現したい、というのがありました。

ソーシャルサービスでのシェアだけではそういう盛り上がり方になかなかならなかったので、盤面へのコメント機能をつけました。
匿名でコメントできるため、書き込みへの抵抗は少ないようです。
余談ですが、匿名のサービスにつきものの、なりすましや荒らし対策のため、投稿者を識別できるIDはつけてあり、実際に荒らし対策に使っています。

盤面へのコメント機能は好評のようで、毎日多くのコメントが書き込まれて盛り上がっています。
中には解説をしてくれるユーザーもいて、勉強になります。

実はそろそろWebにもサービスを広げていこうかと考えています。
より多くのユーザーに使ってもらい、さらに多くのコメントが寄せられて、棋譜のソーシャルサービスとして多くの人に認知してもらえるようにしたいです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

将棋DB2の操作方法一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加

将棋ファンのみなさん、おはようございます。

将棋DB2 の操作方法についてご質問をいただくことが多いので、最新版の操作方法一覧をご紹介します。

盤面左側をタップ 1手戻る
盤面右側をタップ 1手進む
上にスワイプ   初手に戻る
下にスワイプ   最終手に進む
盤面長押し    自動再生開始
自動再生時に盤面タップ 自動再生停止

今のところ、この操作方法で落ち着いていますが、もっとよい案などあれば教えてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

自動再生の方法

このエントリーをはてなブックマークに追加

将棋ファンのみなさん、こんにちは。

iPhoneアプリ「 将棋DB2 」の使い方でご質問をいただくことがあります。
特に多いのが自動再生の方法についてのご質問が多いようです。

以前のバージョンでは盤面をタップすると自動再生が開始されていましたが、現在の最新のバージョンでは、盤面を1秒以上長押しすると自動再生が開始されるようになっています。

操作方法については、ヘルプで操作方法を表示するような機能を検討しています。
そのためにヘルプボタンを追加したいのですが、すでに多くのボタンがあり、新たにボタンを設置する場所がなくてどうしようか悩み中ですが、メニューボタンを導入して、ボタンをまとめようかと考えているところです。

ヘルプの導入までしばらくお待ちください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

将棋DB2のブログを始めます

このエントリーをはてなブックマークに追加

将棋ファンのみなさん、こんにちは。

ソーシャル棋譜サービスの「 将棋DB2 」の開発兼運営兼雑用の松村と申します。
つまり、サービズのすべてを私一人でやっております。

将棋DB2は思いつきで始めたサービスですが、サービス開始から既に一年以上が経ち、日々多くのユーザーに使われています。
今後、このブログではサービスの情報発信やユーザーの皆さんからのご要望を拾っていける場にしたいと思います。

よろしくお願いします!

このエントリーをはてなブックマークに追加